blogリスタート
何度となくリスタート。
メモ書きも集約。
何度となくリスタート。
メモ書きも集約。
これは、先日、25,800円になってるのをどこかで見て衝動的にポチったやつです。
Office Home and Business が着いてくることを考えたら異常に安いお値段です。(単純に比較できないライセンスではあるけど)
縦向きで持てば、立ったままでタッチキーボードが普通に使えます。
フルコントロールできるのはすばらしいことです。
Ctrl Shift Alt ESC 矢印が、ほぼいつもの配列で確実に使えるのは大きいです。
重さは 350g で、Nexus7(2012) とほぼ同じか、iPad mini シリーズより多少重い程度でした。
解像度は 1280x800 しかないですが、特に不自由は感じていない感じです。 このタブレット使うときは、
っていうライト感じだからなのもあるでしょう。
タップできる領域を考えると当たり前だ!って言われそうな気はします。
eMMC 64GB モデル(リカバリに10GB取られてる模様)だったので、今のところ困ってない感じです。
わりと制約無くて便利だから、みんなもおもちゃとして買うと良いよってことでした。
Lenovo Miix 2 8(Z3740/2G/64GB/Office H&B/8.0HD)59428524 保護フィルム付き
Surface2 Pro 等 Windows タブレットを見せびらかしてくる知人がおり、ずっと欲しいと思ってたところに、ちょっと安い(中身も値段相応)のが出てきたので悩んだ末ポチったやつでした。
重さは 650g で、iPad (第1世代) より多少重い程度の製品でした。
iPad (第1世代) を持ち歩いていた頃には、iPad で ScanSnap で自炊した jpg.zip 等読むのに使っていたので、重さには耐えることができました。
片手では持てないし、やっぱり重かった。
解像度は 1920x1200 あります。
解像度高いのはいいんだけど、完全に生かそうとすると画面または表示が小さすぎる大きさです。
設定のアイコンとテキストのサイズ(拡大率)を 100% より大きくすることによって、使えるレベルになります。
なので、実質的な解像度は 1920x1200 より低いことになります。
eMMC が 32GB しかないのがやはりつらかった感じがありました。
microSD 32GB をぶっさして、データはそこに逃がす運用で何とか回ってたので、生きていけないことはなかったです。
やっぱ重かった。
それぞれ感想書いた。
golang で書かれたサイトジェネレータ的な何かないかなーとなんとなく思って探していたら hugo というのを見つけて使ってみたくなったので、 woremacx.com を復活させてみることにしました。
使ってみることが目的なので、すぐ飽きるかもですが。